3月4日 | 元素ブロック高分子材料の創出 修士論文合同発表会 |
岩瀬さん、英語でのショートトークとポスター発表、お疲れ様でした。 そして、ポスター賞の受賞、おめでとうございます。最後によい成果を残すことできましたね。 ![]() |
2月15、16日 | 修士論文発表会と専攻慰労会 |
岩瀬さん、只見さん、徳良さん、お疲れ様でした。豊富な実験データに基づいた立派な発表でした。 忙しいところ、先輩方にも駆けつけていただきました。職人がつくる丸いたこ焼きで盛り上がりました。 ![]() 小坂田先生、竹内先生との思い出の一枚 ![]() 研究室の先輩から会社の先輩へ。会社に行っても、飲み会ではお世話になりますっ。 ![]() M1の伊藤君はM1中間報告会でベストポスター賞を受賞しました!!今後のご活躍を期待しています。 ![]() |
1月6日 | 長井さん、吉越さんの公聴会の打ち上げと新年会 |
長井さんの題目『含硫黄チアクラウンエーテルの配位特性を生かした超分子の形成とその構造制御』 吉越さんの題目『第10族遷移金属錯体の有機配位子移動反応を利用した環状分子および高分子の合成』 お二人とも5年間,大変お疲れ様でした.今後の益々のご活躍を期待しています. その後の打ち上げでは、たくさんのOBの方が駆けつけていただきました. 「皆さんにとても感謝しております!」(by D3) ![]() 仲のいい同期メンバーと ![]() そして、竹内先生の誕生日お祝い-高分子メンバーに囲まれて- ![]() 超分子メンバーのOBと現役生 ![]() |
1月4日 | 仕事始め | 2016年 明けましておめでとうございます. 今年も良い事がありますように.たくさんの実験結果が得られますように. 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます. |
12月25日 | 忘年会 & クリスマス会 | 気の利いたサンタさんによるプレゼント交換,いい思い出になりました. 飛び入り参加も問題ありませんよ(by サンタ) 充実した一年間を過ごすことができました.それでは,皆さん,良いお年を迎えください. ![]() |
11月19-20日 | 研究室旅行 | 今年は清里へ行きました. 山梨といえばほうとう!!初日の昼食はほうとうを召しました. 定番の南瓜ほうとうに加えて,ぜんざいのような小豆ほうとうのインパクトは絶大です! ![]() シャトレーゼ白州工場では,アイスの製造工程を見学しました. 食べ放題のアイス,一番食べたのは誰かな? 研究室全員の集合写真です. ![]() 宿泊先の伊予ロッジ,宿のオーナーがとても親切な方でした. バスケット,卓球,バトミントン,Wii,トランプマン(?)で遊びました. 食事も美味しかったです(次期旅行係(?)のお薦めの宿でした). ![]() ![]() 手作りピザでは料理の腕が垣間見えました. ![]() |
11月15-16日 | IFOC-8 | 東京大学で開催された国際会議の運営をお手伝いしました. 学会での発表者は田中君,只見さん,伊藤君,Englishでの発表,大変お疲れ様でした. そして,M1の伊藤君はポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!! 発表題目は『Polymerization of 3,3-dimethyl-1-butene by Diimine Pd Complexes』 更なる挑戦が実りある成果を結ぶよう期待しています. ![]() |
9-10月 | 秋の学会シーズン | 有機金属討論会,錯体化学討論会,高分子学会,CSJ化学フェスタ, APME2015,APO2015,リングチューブ研究会,ケイ素化学シンポジウムに, スタッフ・学生が参加しました.皆さま,大変お疲れ様でした. M2の岩瀬君は高分子学会とCSJ化学フェスタのW受賞を成し遂げました!おめでとうございます!! ![]() |
9月25日 | Paul J Chirik先生 (Princeton University) の講演会 | 錯体化学会国際奨励賞を受賞されたPaul J Chirik先生をお招きし,講演して頂きました. 講演題目は『Base Metal Catalysis for Organic Synthesis』 鉄・コバルト触媒による環化反応,C-H結合官能基化,素晴らしいご講演でした. ![]() |
7月1日~30日 | 陳楷荏(Chen Kai-jen)くんの来日 |
台湾清華大学,堀江正樹先生の研究室から陳楷荏(Chen Kai-jen)くんが交換留学生として来ました^^! 短い間ですが,よろしくおねがいします. ![]() O.T. ラボチーム with 楷荏くん,結果は完全勝利! ![]() 楷荏くんと鎌倉大仏へ ![]() 日本は楽しかった?実験に,観光に,そしてお酒に(笑)...1ヶ月,とても充実されたと思います. 台湾に戻っても頑張ってください!再見 ![]() |
5月29日 | Jun Okuda先生の講演会 @資源研2階 第一会議室 |
RWTH Aachen大学よりJun Okuda先生をお招きし,講演して頂きました. Jun Okuda先生の研究室のリンクはこちら. |
5月15-16日 | すずかけ祭&オープンキャンパス | すずかけ祭&オープンキャンパスが開催され, 学生とのフリートーク,研究室での生活や院試の情報などリアルな声を提供しました.
|
4月3日 | 新入生顔合わせ・歓迎会 | 新入生の歓迎会を行ないました.
|